Kaigai Blog living abroad in my twenties

英語学習をする意味についてまとめました【結論しないと損です】

English

英語学習に励む人

英語学習に励む人「英語ってやる意味ある?ずっと話せないままだし、学校英語なんてやる意味なくない?英語力が上がってる気がしない…。別に日本で生きていくから必要ないし…。」

こういった疑問に答えます。

本記事の内容

  • 英語学習をする意味についてまとめました
  • 教科書英語が大事な理由
  • 英語力が上がってる気がしなくても大丈夫な理由
  • 日本で生きているからこそ英語を勉強するべき理由

この記事を書いている僕は、独学で英語を勉強し今年の10月からオーストラリアの大学に入学が決まりました。昔は、英語字幕でも見るのが困難だった海外の映画やドラマが今や字幕なしで余裕で見られるほどにまでなりました。

英語学習の道のりは、長距離マラソンのように長いです。途中でやめてしまいたいと思うことがあるでしょう。その時に自分を支えてくれるのが、なぜ自分は英語を勉強しているのかという気持ちだと思います。

なぜ自分は英語を勉強するのかと考えながら読んでください。

英語学習をする意味についてまとめました【結論しないと損です】

英語学習をする意味についてまとめました
結論からいうと、自分の人生を豊かにしてくれるからです。

英語学習をするメリット①:自分に自身がつく

街中で英語を喋ってる日本人の方たちを見かけたりした時、かっこいいーって思った経験はないですか?僕は見かけたらカッコ良すぎてよくチラ見をしてました。なんであんなにカッコよく見えるんでしょうかね。それは、彼らの自信が滲み出ているからです。

努力を継続出来たという成功体験

これは英語学習に限った話ではありませんが、英語学習のやり方に正解はありません。自分の目標に向けて、自分に合った学習方法を模索していくうちに英語力は上達します。

途中で壁にぶち当たることは何回もあります。自分のやり方が本当に合ってるのかと不安になることもあると思います。

そこで重要になってくるのがGRID(やり抜く力)です。

自分のやり方を信じて、ときには修正して自分なりのやり方で習得していく。そしてその後に得られる成功体験は人生の宝となり自分でもやれるという自信に変わります。

優越感がある

2016年に楽天インサイトが行なった調査によると英語が得意な日本人の割合は8.7%だそうです。

つまりは、もしあなたが英語を話せたら11人中の1人の存在になれるということです。

さらに英語が話せるということは、国内外問わず教養がある人と見られます。なぜなら世界中の人が英語を義務教育として勉強しているからです。教養があるということは信用にも繋がりますよね。

世界中のどこにいても安心

日本語が話せない自分を想像してみてください。毎日日本でどうやって生きますか?もし英語が話せなかったら、海外であなたはこういった状況に陥ります。不安ですよね。

英語を話せるということは、どんなトラブルに巻き込まれても誰かに尋ねたり助けを求めたりできます。もちろん、タイのように英語があまり通じない国もあります。ですが、少なくともほとんどの人が簡単な英語なら理解してくれます。

英語学習をするメリット②:自分の可能性を広げてくれる

人生にはいくつも分岐点があると思います。受験、就職、キャリアアップなどなど。もしあの時、英語が話せたら今の自分はこうだったのになんて思ったことはありませんか?英語を喋れるということは、それら多くの場合において自分の可能性を広げてくれます。

自分のキャリアの可能性を広げてくれる

現在日本は超高齢化社会と呼ばれおり、年々少子化が進んでいます。つまり、英語が話せないということは縮小する日本のマーケット内で生き延びるしか方法がないということになります。

もちろん、近い将来AIが発達しコミュニケーションをとるのに英語力が必要じゃなくなるかもしれません。ですが考えてみてください。AIを介した関係性の人と、各々の言葉で語り合える人のどちらをより信用できますか?

どんな職業でも、マーケットを世界に向けることができるということはあなたの可能性を広げてくれます。

世界中のコンテンツにアクセスができる

趣味はありますか?その趣味が日本の伝統系などでない限り、あなたがその趣味についてアクセスできるコンテンツはせいぜい世界中の数%程度です。

僕は、現在スタンフォード大学の教授によって、世界中の誰でもハイレベルな教育を受けられるようにと設立されたCourseraというオンライン授業を受けながら、ITスペシャリストになるべく勉強しています。価格もお手頃でいつも楽しく勉強しているのですが、これ日本語対応してないんです。

又、何かググっている最中に自分の欲しい情報が載ってないなんて経験はありませんか?僕は結構あるんですが、英語で調べると大抵欲しい情報にたどり着くことができます。情報の数が違いますからね。

世界中の人たちと友達や恋人になれる

外国人の友達や恋人はいますか?殆どの人がいないって答えるかもしれませんね。まだいないなら作ることをめちゃくちゃオススメします。僕も実際外国人の友達に出会ったことが英語を勉強したいと初めに思ったきっかけでした。

世界中には色々な文化や価値観の人がいます。その人たちと出会って友達になることであなたの価値観も変わり、あなたの人生をもっと豊かにしてくれるはずです。

教科書英語が大事な理由

教科書英語が大事な理由
学校でずっと英語学んできたけど、英語ずっと話せないままだし外国人となんて全く話せるようになってない。やる意味あるのかな?なんて思ったことはないですか?でも実は結構重要な教科書英語。その理由について解説します。

何事も基礎が大事

僕は高校生活の3年間、1日にたった10分ですが、寝る前に必ず素振りをしました。その10分の素振りを1年365日、3年間続けました。これが誰よりもやった練習です
―― イチロー選手(野球界のスター)
引用:イチローが「誰よりもやった」と豪語した練習

あの世界の大スターでさえ、基礎練習の大切さについて語っています。素振りだけしたってもちろん実践では打てるようにはなりません。でも、素振りを沢山したからこそ他の練習と組み合わせることで実践で打てるようになるんだと思います。

これが、学校で英語を学ぶことの重要性

教科書英語で大事なのは、英語という未知の言語に対しての基礎を固めるということです。もちろん、素振りしただけで実際に打てるようにはならないように、学校英語を学んだだけでは話せるようにはなりません。そこにはnetflixで映画やドラマを見まくったり、オンライン英会話を受講するなどの実践的な英語を勉強するステップが必要になります。

学校英語は実践で使わないものも多い

みなさんはこのような話を聞いたことがないですか?
例)”How are you” と聞かれて ”I’m fine, thank you、and you?” と学校では習うけど現実では全く使われない

このような理由から、学校英語は勉強しても意味がないと思われるかもしれません。でも、実際に意味はあります。後に実践英語を勉強している時に、ここが変だなと気づくのも英語学習の1つの醍醐味であるからです。さらに、この過程のお陰でより記憶力に定着するという良い効果ももたらします。

英語力が上がってる気がしなくても大丈夫な理由

学習曲線
引用:The Learning Curve Theory: Types, Benefits, Limitations (2022)

結構多くの人がこのグラフに見覚えがあると思います。成長曲線です。横の軸が学習時間を、縦の軸が学習効果を表しています。

英語は、すぐ話せるようにはなりません。だって言語なんですから。赤ちゃんが産まれてすぐ話せるようになったら怖いですよね?言語を学ぶのにはこの成長曲線のように時間がかかって当然です。

継続が命です

僕は、実践英語を勉強し始めてから成果を感じ始めるまで6ヶ月かかりました。毎日平均約6時間以上は勉強していました。こんなこと言うと、毎日こんなに忙しいのにそんな時間とてもじゃないけど掛けられないなんて思った方もいらっしゃると思います。でも、実践英語を勉強する上で大事なのは少しでも英語に毎日触れ続けることです。

例えば、歩いてる時や料理をしている時何していますか?僕は、その時間もずっとイヤホンで自分の好きな海外ドラマなどを聞き流ししてました。英語の文法や単語などの基礎はあるのですから、後は自己洗脳するみたいな感じでひたすら毎日聞き続けてください。自分の好きなドラマなどでしたら何回聞いても楽しめますしね。

日本で生きているからこそ英語を勉強するべき理由

日本で生きているからこそ英語を勉強するべき理由
別に海外にそこまで興味ないしなーとか。今現状生きれてるから英語の勉強なんてしなくてもいいやなんて思っていませんか?もし思われてたらいますぐ改心することをオススメします。

英語はスタートライン

今現在、どんどん英語を話せるというのは一つの特技から持っているべきスキルに変わっていっています。少子化の進む日本では外国人の力を借りざる得ない為、街を歩けばよく中外国人を見かけるようになると思います。今は大半が日本人だからなんとか生きていけても、将来外国人の割合が増えた時に英語が話せないと同じ土俵にすら上がれなくなるでしょう。

英語を学ぶことは、あなたの日々の生活をより豊かにしてくれます

海外に目を向けて新たな価値観などに触れることは日本で生きる上でとても意味をなします。だってグローバル社会で世界を知らない日本人なんてただの世間知らずと同じですからね。海外の新たな文化や価値観に触れることで今までの自分の価値観や常識をアップデートでき、日本での日々の生活の質を上げてくれるでしょう。

世界を見ることで日本の良さや欠点が見えてくる

例えば、海外旅行に行ってみて日本との違いを比べてみてください。結構お互いの国のいいところ、悪いところが見えてくると思います。僕はフィリピンに6ヶ月住んだことで、いろいろなことに気がつきました。例えば、日本では勤務中にケータイ電話を触ったりすることが禁止ですよね?フィリピンでは、暇だったら堂々と触っていますし、ショッピングモールで売ってあるカラオケで従業員が歌ってるなんてこともあります笑笑

海外を知ることで日本のありがたみを知れたりこーゆー所はこーなって欲しいなというアイディアが生まれたり。日本に住んでるからこそ日本のいい所を実感し誇らしく生きていきたいものですね。

以上です。今までたくさんお話ししましたが、本当の結論を言うと英語を学習する意味なんて考える暇があったら勉強しましょう!英語がどんな意味を自分にもたらすのかは、英語を喋れるようになってから分かってくるものですよ。