Kaigai Blog living abroad in my twenties

【完全初心者向け】ソフトウェアとはなんなのか分かりやすく解説しました

Infotech Software

ITを最近勉強し始めた人

ITを最近勉強し始めた人「最近、ITについて学び始めたんだけど、ソフトウェアとはなんなのか分かりやすく簡単に学べるサイトないかな..。」

今回は、こういった悩みをお持ちの方向けの記事です。“ほぼ0の知識を1に引き上げる”をモットーに作成しています。

記事の信憑性 (筆者について)

2022年9月、僕は今現在CourseでITについて勉強しております。そして、この記事は「僕がアウトプットに使っているノート」のようなものです。「マジでITについてよくわからなかった僕」が「授業で学んだこと」や「自分で調べて理解したこと」を元に、僕のような完璧初心者でもわかるようにまとめています。僕のノートが、皆さんの役に立てれば嬉しいです。
» Google IT Support Professional Certificate (僕が受けているコースです)

【完全初心者向け】ソフトウェアとはなんなのか分かりやすく解説しました

完全初心者向け】ソフトウェアとはなんなのか分かりやすく解説しました
ソフトウェアって多くの人が「聞いたことはあるけど、実際なんなの?」って感じだと思います。

そんな完全初心者の方が「1から勉強を始める最初のステップ」に適した記事となっています。

それでは、スタート!!

ハードウェアとは?

ハードウェアとは?
まず、「ハードウェア」というのをご存知でしょうか?

「ハードウェア」とは、パソコン、ディスプレイ、マウス、キーボードなどの物のことをいいます。

まあ簡単にいうと「手で触れることができる」のがハードウェアです。

ソフトウェアとは?

ソフトウェアとは?
先ほど紹介したハードウェアは、言ってしまえば、「ソフトウェアなし」では、「ただの箱」です。「頭脳のない人間」みたいな感じです。

その「ただの箱」に「頭脳を付け加えてくれる」のが「ソフトウェア」です。

まあ簡単にいうと、「コンピューターを動かしてくれる」のがソフトウェアです。また、先ほどとの対比で、ソフトウェアは「手で触れること」ができません。

もっと具体的にいうと、ソフトウェアとは、「コンピューターに対して命令を出すプログラム」のことをいいます。

ソフトウェア関連でよく耳にする用語3選

ソフトウェア関連でよく耳にする用語3選
今回は、ソフトウェア関連でよく耳にする用語を紹介します。「コーディング」「スクリプティング」「プログラミング」の3つです。

これらの用語は一般的に「同じもの」を指して使われたりもしますが、それぞれに「小さな違い」があります。

ソフトウェアについての勉強の「第1歩」として、これら「3つの用語の違い」についてなんとなく理解しましょう。

コーディング (Coding) とは?


コーディングとは、「ある言語を別の言語に翻訳する」ことをいいます。

なので、「日本語から英語に翻訳すること」だってコーディングだし、「日本語からコンピューター言語に翻訳すること」もコーディングです。

ITにおける「コーディング」とは、「プログラミング言語を使ってプログラミングコードを記述する作業」のことをいいます。(書きたい内容を日本語で考えてプログラミング言語に翻訳している)

スクリプティング (Scripting) とは?

スクリプティング (Scripting) とは?
コンピューターは、「0と1」の「2つの数字の組み合わせ」で物事を理解しています。つまり、私たちが書いている「プログラミン言語」をコンピューターがそのまま読むことはできません。だって、「0と1だけ」で表現されてないですから。

この「私たちが書いたプログラミング言語」を「コンピューターが理解できるように翻訳する行為」を「コンパイル」といいます。

通常「このコンパイル」も私たちがしなければいけません。実際、「コンパイル型言語 (プログラミング言語の1種)」 で「コーディング」する場合は、「コードを実行する前」に、「自分でコンパイルする」必要があります。

でも、これではハードルが高すぎます 。なので、「人間でもある程度は理解できるレベル」まで、「言語を簡単にした」のが「スクリプト言語」です。

そして、「このスクリプト言語」では、コンパイル作業を「私たちの見えないところ」でコンピューターが勝手にやってくれています。なので、私たちは「スクリプト言語」という「私たちが理解しやすい言語」を使うだけで、「コンピューターを動かすことが出来る」のです。

ちなみにスクリプト言語には、「Javascript」や「PHP」などの言語が含まれます。

最後に、「スクリプティング」とは、「スクリプト言語でコーディングすること」をいいます。

プログラミング (Programming) とは?

プログラミング (Programming) とは?
「プログラミング言語を使ってコーディングすること」をプログラミングといいます。

また、「プログラミング言語」とは、「ソフトウェア開発者がコンピューターに実行させる命令を記述する」ために使用する「特別な言語」のことをいいます。

プログラミングとコーディングの違いは何?

  1. どんなものをどーゆー風に作るのかを考える (設計)
  2. 実際に作る (制作)

これが、「プログラミング作業の工程」です。この工程の中にある「実際に作る」プロセスのことを「コーディング」といいます。

つまり、「コーディング」とは、「プログラミング作業の中の1つ」といえます。

ソフトウェアは何でできていて、誰によって作られているのか?

ソフトウェアは何でできていて、誰によって作られているのか?
「プログラミング言語を書ける人」なら、誰でもそれを使ってコードを書くことが出来ます。

つまり、ソフトウェアとは、誰でもプログラミング言語を学ぶことによって作ることが出来ます。

だから、コンピューターばっかで溢れてるこのご時世、「プログラマーに対する需要は非常に高い」んですね。なるほど。

てことで、以上です!

What’s Next?:次に読んでほしい記事

筆者について

現在スタンフォード大学の教授によって、世界中の誰でもハイレベルな教育を受けられるようにと設立されたCourseraというオンライン授業を受けながら、ITスペシャリストになるべく勉強しています。又、今年の10月からオーストラリアの大学でITを学びます。僕がCourseraで受けてるコースに興味のある方はチェックしてみてください。
» Google IT Support Professional Certificate